保存はしっかりしましょう。
脱力。。。
大事なデータが「先祖返り」していて、2日くらいかけて入力したデータが全部消えていることがわかったorz。。
大事なデータが「先祖返り」していて、2日くらいかけて入力したデータが全部消えていることがわかったorz。。
パソコン(iMacだけど)での仕事は、データが消える(HDのクラッシュとか)ことはけっこうあるので、Dorpboxを利用して同期する他、Timemachine(Macのバックアップツール)で外付けHDにデータをコピーするなど、一応しっかりバックアップするようにしている。
が、作業に没頭していると時々「保存」を忘れていることがある。
今回、「保存」せずにずっと作業していて、そのまま放置したらしい(MacOSXになってから、「終了」せず「スリープ」している)。
その後、パソコンの調子が悪くて再起動したことが何回かあったから、そのとき保存しそこねていたんだろう。
作業したのは1か月くらい前で、新たにデータを追加するため久し振りに開いたら、古いままだった。。
慌てて検索しまくったが、いくら探しても該当ファイルは見あたらない。。orz
Doprboxでいくら同期しても、保存されていないデータはどうしようもない。
Doprboxでいくら同期しても、保存されていないデータはどうしようもない。
なんてこったい。。
自動保存の設定できないのかよこれ。
しかし、問題なのは、せっせと入力し整理したデータがすべてパーになっただけではなく、そこにしか記録していないデータまで紛失してしまったことだ。。
たまにこういう大失策して、必ず保存しなくちゃ、とか思うんだけど、忘れた頃にこうなる。愛用のテキストエディタ(MacOSについてるシンプルなエディタ)が、ずんずん自動保存してくれるので、保存のくせが抜けていた。
これからはしっかり気をつけなければ。。。この件については後の祭りだけど。。
というより再度の作業がきつい。
紛失したデータは「お詫び」してお願いしなくては。m(__)mm(__)mm(__)m。
先日行った電子出版EXPOでは大事な招待券忘れてしまったり(VIPの持ってたのに〜)、今日は「ラピュタ」の主人公の名前をど忘れしてしばらく思い出せなかったり、やっぱりまだまだ精神的な疲れがとれていないみたいだな〜。
温泉行きたいな〜。
さて、そろそろ毎日更新にかかろうかな。
« 「東京国際ブックフェア」で渡辺教具さんに会った | トップページ | 台風は消えて休校が残った »
コメント