« 炎天下の『市道2095号線開通記念式典+こどもフェスティバル』 | トップページ | 保存はしっかりしましょう。 »

2014年7月 4日 (金)

「東京国際ブックフェア」で渡辺教具さんに会った

 今日は1年振りに「ゆりかもめ」に乗った。
 ………のが目的ではなく、東京ビッグサイトで開催されている「電子出版EXPO」「東京国際ブックフェア」「クリエイターEXPO東京」に行ってきた。
 「草生人」を出した年から行っているから、これで3回目。

 ここでも何回か書いているような気もするけど、「草生人」に掲載した記事を電子書籍的な形で配信できないかと考えていたので、メインは「電子出版EXPO」。
 しかし、未だに「これを使えばできそう」という方法が見つからないでいる。
 ただ、現在利用しているサービスの会社は出店してないし、電子出版EXPOのエリアは去年より狭くなっているような気がするし、もう「電子出版」でくくる状況じゃないってことかな。
 電子出版といってもコンテンツを作ってるのは出版社で、主な出版社は同時開催している「東京国際ブックフェア」の方にいるわけで、出版社と強く結びついているシステム提供会社も同じ「ブックフェア」の方に居るわけですよ(楽天koboもブックフェア側。ようやく個人出版のシステムが今年中に開始されるそうです(^_^;)。
 
 さて、そんなこんなで一通り回ったところで、出展社が一覧できる会場案内図を見ていたら、「東京国際ブックフェア」のエリアに「渡辺教具製作所」の文字が。
 え?あの?

 急いで来た通路を戻ると、しっかり地球儀の並んだ一角があった。渡辺教具製作所のブースだ。

 渡辺有摩さん(社長さん)が接客中だったので、もう一人の男性に声をかけた。「ふだんは作っている方です」と名刺をいただいた。光延さん。「ブックフェア」への出展は、同じく出展しているサウジアラビアやマレーシア、イランなどの海外への販売を視野に入れてのことだそうだ。

2014ebookex

お相手していただいてありがとうございました。またミニ博物館に遊びに行かせていただきます。


 ブースには見慣れた美しい地球儀が並び、壁面にはメルカトル図法の月面図。
 この月面図は発売されたばかりで、先日草加市に寄贈したという記事を読んだことを思い出した。

 (毎日新聞Web 会員登録しないと見られないページです、すいませんm(__)m)

 明日、明後日には渡辺美和子さん(会長さん)も来られるとのことだが、残念ながら毎日は通えません。。。どなたか行ける方がいたらぜひ。
 「電子出版EXPO」は一般の人にはつまらないけど、「東京国際ブックフェア」は希少本が1割・2割引きで買えるのでとってもお得なフェア。ついでに「クリエイターEXPO」に寄ると、たくさんのクリエイター、イラストレーター、絵本作家、写真家、漫画家さんたちに出会えて楽しい。
 しかし、草加を離れたところで草加の人に会えるというのはなかなか嬉しい出来事だなあ。
 

« 炎天下の『市道2095号線開通記念式典+こどもフェスティバル』 | トップページ | 保存はしっかりしましょう。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東京国際ブックフェア」で渡辺教具さんに会った:

« 炎天下の『市道2095号線開通記念式典+こどもフェスティバル』 | トップページ | 保存はしっかりしましょう。 »