« 近況と「押し絵」展  | トップページ | 次号「防災特集」編集中。。。 »

2013年2月24日 (日)

「ひな人形」巡りとちょっとした偶然

今日はツイッターでもお知らせした、歴史民俗資料館の「ひな人形・吊りひなと源氏物語貝合わせ展」、野崎芳寿人形工房の「にんぎょう今昔」に行ってきました。
歴史民俗資料館の展示室にはたくさんの「吊りひな」が壁面を埋め、とても華やかな雰囲気となっていました。

館長の中島さんと少しお話しましたが、それはまたの機会に。

その後、ちょっと神明庵に寄ったら、勝間くんに出逢いました。「草生人」最新号に登場していただいた草加UC初代代表の高校3年生ですが、その場にあった草生人のページを見て、スタッフの方が「おおお」という感じになっていました。偶然は不思議です。

もっと不思議というか、それ以上に恥ずかしいことなのですが、次に訪れた「野崎芳寿人形工房」では、よく知った顔に出逢ってビックリ。奥様が学童や中学校の吹奏楽部を通じて見知っていた方だったのでした。
子どもの学年が違うため、直接話す機会が少なく、ご主人の職業の話まではしていなかったんですね。PTAではそういう方がとても多い気がします。地元で生まれ育った方なら当然知っている、でも私(のような転入者)が知らないこと、これからもたくさん遭遇しそうです。


「歴史民俗資料館」も「神明庵」も「野崎芳寿人形工房」も、ちゃんと取材してお話をうかがいたいと思っています。


1
「歴史民俗資料館」 入り口


1_2
「野崎芳寿人形工房」

« 近況と「押し絵」展  | トップページ | 次号「防災特集」編集中。。。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ひな人形」巡りとちょっとした偶然:

« 近況と「押し絵」展  | トップページ | 次号「防災特集」編集中。。。 »